Q&A


Q.火葬の時に、一緒に入れられるものは?

A.可能なもの
花、手紙、写真、薄手のタオル、袋から出したペットフード等

A.不可能なもの
ダンボール、厚手のタオル、毛布、プラスティック製品
(おもちゃ等のダイオキシンが多く出るもの)等
その他のものに関してはお気軽にご相談ください。


Q.どんなものを用意すればいいですか?

A.以下の物があると良いお別れができます。
花、手紙、写真、薄手のタオル、袋から出したペットフード等
また、タオルを遺体の下に敷き、出来るだけ腐敗を防ぐためにドライアイス、保冷剤、氷等を袋に入れて、首の周りやお腹の上を冷やしてあげてください。特に、夏は日陰の空調の良いところに安置し、こまめに取り替えてください。


Q.どのような処置をすればいいですか?

A.手足の長いペットの場合、死後硬直が始まる前に、お棺や火葬炉に入りやすいようにする為、自然な形で少し曲げてあげてください。
又、特に中・大型犬の場合、ご遺体をご自宅から運ぶ際に口・おしり等から汚物が出るケースがありますので、ガーゼ・脱脂綿・ティッシュ等でカバーして頂けると汚れません。


Q.火葬後お骨は返してもらえますか?

A.合同火葬の場合
他のペットと一緒に火葬しますので特定出来ず、お骨上げ出来ません。
したがって、返骨出来ません。(合同納骨堂へ埋葬されます)

A.個別火葬の場合
単独火葬ですので、返骨が基本です


Q.予約が必要ですか?

A.予約制ですので、ご予約をお願いします。


Q.料金のお支払いは? また、キャンセルの場合は料金が発生しますか?

A.現金一括払いとなります。
また、ご都合上分割を希望される場合はご相談ください。
予約時間まぎわのキャンセルにつきましては、キャンセル料を請求させて頂く場合があります。


Q.どんなペットの種類まで対応できますか?

A.料金プランページに記載していない小動物に関してはご相談ください。